
キャッシュレス時代で現金のやり取りは少なくなりましたが、「振込」はまだまだ多いです。 価格.comでも最安値付近のお店はクレジットカード受け付けてくれず、振込対応のところも多いですしね。 振込って金額が大きくても領収書発行義務がない(振込手数料に印紙税相当が含まれているため)ので、お店にとっても優し...

MoneyForwardが2020年6月2日より個人事業主向けプランを変更します。 今回大きいのは、無料プランの改悪と「パーソナルライト」月額1280円の廃止、「パーソナルミニ」と呼ばれる月額980円のプランの新設です。 昔は確か個人事業主向けの有料プランは月額800円だったので、いかに1280円の...

資産の自動運用サービスウェルスナビ、私が30万円投資して長期レポートしていますが、私も例外なく新型コロナウイルスの影響を存分に受けました。 ...

資産の自動運用サービスウェルスナビ、私が30万円の投資を開始してちょうど3年経ちました。 3年でどれだけ増えたか。 ちなみに普通預金に30万円を預けておくと、普通預金の金利はみずほ銀行の場合で0.001%なので、年間で、 30万円 x 0.001 / 100 = 3円 の利息(税引前)、複利でも3年...

資産の自動運用サービスの中でも実績の長いウェルスナビ、ときどき資産額を確認してレポートしています。 一時期はあまり増えないなーと思っていたのですが、最近はかなり安定してきました。...

いよいよ政府が本気を出してきた...かな? ...

最近いわゆる「老後備えて2000万円は自助努力で貯めてね」といわれたりして、とかく老後に向けた資産形成の話が数多くニュースを賑わせています。 でもやっぱり怖いよね、ということでなかなか一歩目を踏み出せない方もいるのではないでしょうか。 私もそうでした。怖いだけでなく、「情報を制するもの勝利を制す」と...

わずかであっても資産運用はしたい、でも株の売買とかよくわからないし面倒、ということで、私はコンピュータに任せています。 そんな私が使っているのが、既に老舗の感があるウェルスナビ、既に2年半ほども経ちました。 最初に預けた30万円はどうなったかのレポートです。 ...

コンピュータが自動的に資産運用を行ってくれるのがウリのウェルスナビ、ここでは長期運用で本当に儲かるのか? ということをレポートしています。 ...

MoneyForward、最近年額プランがスタートしました。 年単位で契約すると割引がある、というものです。 ところが、これ、iOSやAndroidといったアプリから課金しているユーザのみの対応です。 私はMoneyForwardを以前から使っている課金ユーザーなのですが、そういう人は課金がクレジッ...

私は長いことMoneyForwardの課金ユーザーをやっているのですが、最近のマネーフォワードのトラブルおよび対応がナンナノヨーって感じだったので、ちと激おこです。 ...

「私は人工知能で資産運用を自動化しています」 なんとなく格好いい響きに興味を持たれる方もいると思いますが、その実際は? ということで、ロングランで実際に運用して成績を公開中です。 ...

資産運用を全自動に。コンピュータが運用してくれるウェルスナビの人柱レポートです。 運用開始が2017年2月。それから2年経過しました。 さて30万円の資金はどうなったか?! 昨月はまさかの元本割れ!! このまま私の資産は減っていってしまうのか? --> ...

ロボット技術で全自動で資産運用をしてくれるウェルスナビの実績レポートです。 2017年2月に30万円で運用開始して、1年11ヶ月が経ちました。 ...

コンピュータによるクラウド資産運用おまかせツールウェルスナビ、2017年2月に始めてから20ヶ月です。 これまでの紆余曲折?の投資の軌跡を振り返ってみます。 手っ取り早く結論を知りたい方は成績: これまでの高値と安値へどうぞ!...

コンピュータ(クラウド)が勝手に運用をしてくれるウェルスナビの実績レポートです。 2017年2月に30万円で運用開始して、1年8ヶ月が経ちました。 米中の貿易バトルも少し落ち着いてきましたが、運用成績はどうでしょうか。 ...

MFクラウド確定申告・会計の裏技第2弾。 無料プランでは仕訳データがエクスポートできないことになっているのですが、実はある裏技を使うとエクスポートできてしまいます。 ...

複式簿記、一度覚えると家計簿だろうが個人事業だろうがかなり便利です。 そして、会計ソフトを使うと仕訳から総勘定元帳やら決算書やらを自動生成してくれるので、一度使い始めると元に戻れません。 私はMFクラウド確定申告を愛用していますが、無料プランの場合、 仕訳が年間50件まで の制約があります。 実は、...

コンピュータ(クラウド)によるクラウド資産運用おまかせツールWealthNaviの実績レポートです(私の場合SBIロボアドバイザーとして導入しています)。 2017年2月に30万円を預け入れてから18ヶ月、1年半経ちました。 ...

コンピュータ(クラウド)が勝手に運用をしてくれるWealthNaviの実績レポートです。 アメリカと中国が泥沼の経済バトルの最中ですが、どうなっているでしょうか? ...