July 2009アーカイブ

シューティングゲーム

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/09
  • by markn
  • カテゴリ:
私は普段ほとんどゲームをしない(別に嫌いなわけではない)のですが、ふと見つけてダウンロードしたゲームにちょっとはまっています。 東方プロジェクトという方々が作られているゲームで、東方何某というシューティングゲーム(の体験版)です。 このゲーム、当然私は一番やさしいモードでしかまともにプレイできません...

Javaでビデオのトランスコード

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/07/27
  • by markn
  • カテゴリ:
ちょいと画像やサウンドのトランスコードをやりたいと思いました。 ていうか、これまでも結構やってましたが、これまでこの手のものはCでバイト入出力で組んでいました。 CやC++で組むときも、Windowsなどのライブラリを使えば早いのでしょうが、UNIX文化というかJava文化に慣れきっているので、ク...

Windows PCでMac OS Xを動かす

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/09
  • by markn
  • カテゴリ:
ご存知のとおり、Intel MacはBasic Input/Output System (BIOS)の代わりにExtensible Firmware Interface (EFI)を使用しています。 そのため、同じCPUやチップセットを搭載していても、このままではWindows PCにMac OSを...

SDアダプタ作成中(6)

続きです。 西田さんからBELUGAのアダプターの回路図を参考にせよとの指摘があったので、それに習って調べています。 まず、BELUGAのアダプターは次のように信号を作っています。 CS = (RAS2 and EXCAS) or (MREQ & デコード済みアドレス) OE = DRD2 ...

SDアダプタ作成中(5)

少しづつ原因を特定しようと頑張っています。 今のところ、明らかになっているのは次のような動きです。 起動時、本体は32kBとして認識している。これは、BIOSで以下のようなロジックを実行することで判定している。 ld hl, 0xbfff ld b,(hl) ld (h...

SDアダプタ作成中(4)

続きです。 ページ1(0x8000-0x83ff)およびページ4(0xa000-0xb9ff)の画面は乱れるものの、なんとなく動いていたSDアダプタですが。 たまに入力を受け付けなくなって暴走するなど、やはり不安定です。 どこか結線の問題だと思っているのですが、正直調べるのはかなりの苦行です。 回路...

SDアダプタ作成中(3)

続きです。 回路に一箇所誤接続がありました。 データバスの部分でしたので、動かなかったのも納得です。 とりあえず似非ROMは後回しで、外したままですが、早速直して動かしてみると...画面が真っ白。 よく調べてみると、キーを受け付けますし、プログラムを入力したり実行したりできます。 プログラムを入れて...

SDアダプタ作成中(2)

続き。SDアダプタですが、まだ動いていません。 tiny2313をつけた状態で電源をつけると暴走しているので、データバスがコンフリクトしているのではないかと思います。 tiny2313はROM代わりですので、とりあえず外してしまえば単なる拡張RAMカードとして機能するはずなのですが、外すと何も起こら...

SDアダプタ作成中

先週基板ができたので、今日はジャンパを通しました。 およそ30本。 面倒ですが、全部手配線に比べたら圧倒的に楽です。 ちなみにUEWを使って半田面に配線したので、部品面は未だにスッカスカです。 ISP用に背の高いコネクタをつけたくらい。 プログラミングはCPLD、tiny2313、mega88の3種...

SDHCカード、底値へ

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
フラッシュメモリベンダはここのところずっと赤字ですが、生産調整も行っているので以前に比べ価格の低下速度は鈍化しています。 それでも、現在主流のSDHCメモリカードは最大容量でだんだん底値に近づいてきているようです。 ...

UKでの自作PCB事情

私はいつも日本に行ったときに基板やらパーツやらを買ってくるのですが、当然イギリスでもこれらのものを手に入れることは可能です。 ただ通販ベースのものが多く、秋葉原のように手にとって選べないことが多いのと、慣れの関係で、日本で買っています。 こちらでメジャーなパーツショップといえばMaplinですが、...

SBC-456

先日日本でジャンク漁りをしました。 私の狙いはもともと、XTバス用のカードなんですが、1~2年前にはそこそこ見かけたカードも今やほとんどありません。 ていうか、ISAのカードですら逆にプレミアムがついているのか、高いのです。 特に、8ビットでのビデオカードが狙いだったのですが、ちょっと変わったカー...

Contikiのメンテナンス

ここんところ、SourceForgeへのCVS接続がうまく動かない障害にずっと悩まされていて放置プレイだったのですが、久しぶりにContikiのメンテナンスをはじめてみました。 一応私は、Z80全般およびPC-6001部分のソースが担当になっています。 ていうか、えらいコードが変わっていて、ついて...

Operating Systemの開発?

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ: ,
P6絡みののりさんが、ROM乗せかえ(実際にはエミュレータ上のBIOSイメージ入れ替え)によるフリーのPC-6001実行環境を開発しています。 私も以前、実機のROMを外して別のROMやRAMに変えられるのではないかと妄想していましたが、それをエミュレータ上でやってしまおうということですね。 現在...

ANAのブッキングクラス一覧

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/08/16
  • by markn
  • カテゴリ:
出発地別国際線ブッキングクラスについて これまでのフライトで、ANAの国際線ブッキングクラス(予約クラス、運賃クラス)がかなり判明しました。 上位クラスへのアップグレードの可否を含め、運賃が高い順からリストします。 ...

感光基板再挑戦

SDカードアダプタ、まだやってます。 先日失敗した感光基板作成、日本で基板を買って戻ってきたので、再挑戦です。 今回は出力11Wの蛍光灯を使いました。基板との距離は10cmちょっとくらいです。 10分ごとに蛍光灯の位置をずらしつつ、感光時間は1時間弱行いました。 感光の様子。 現像の結果。 一部ベ...