SDアダプタ作成中(5)

少しづつ原因を特定しようと頑張っています。 今のところ、明らかになっているのは次のような動きです。

  • 起動時、本体は32kBとして認識している。これは、BIOSで以下のようなロジックを実行することで判定している。
    ld      hl, 0xbfff
    ld      b,(hl)
    ld      (hl),a
    cp      (hl)
    
    ちなみに0xbfffは拡張RAMの最終アドレス。
  • スクリーン1(0x8000-0x83ff)およびスクリーン4(0xa000-0xb9ff)の表示は同じように乱れている。
  • スクリーン1のアトリビュートエリア(0x8000-0x81ff)やテキストエリア(0x8200-0x83ff)をpeekすると内容は正しい。
  • スクリーン2(内蔵RAM)を表示した状態でプログラムを入力したり実行したりできる。すなわち、0x8400からのメモリを正しくアクセスしている。
  • スクリーン1または4でキー入力をするとかなりの確率でリブートしてしまう。
  • screen 4,4を実行するとかなりの確率でリブートしてしまう。

ここから言えることは、以下のようなことです。

  • SRAMはほぼ正常に動作している。
  • VDGからのDMAで正しいデータを読めていない。現在はDRD(拡張コネクタ3番ピン)が0になるときにSRAMからのCSおよびOEをアサートしてますが、それでは足りない?
  • VRAMに書き込みをするとリブートしてしまう。

DMA関連の不具合は、ハードウェアに起因した現象なので、ちょっと困り果てています。

も ともと、PC-6001の拡張RAMはDynamic RAMを想定しているので、ひょっとすると、DRDのみでSRAMをリードにしてしまうのが原因なのかも。 DRDのタイミングのみでSRAMをアクティベートしていることで、何か他の信号との関係でデータバスがコンフリクトしていることが考えられます。 もしそうだとすると、RAS and/or CASのアサートも見なければいけないのかもしれません。

そうなると、さらにCPLDに入力しなければならない信号が増えてしまいますね...。

Discrete logicに外出しにするにしても、DRDとRDはand(7408)で、RAS/CASはor(7432)なので、ひとつのチップで処理できません。 まぁ、74139を使ってデコードするという手はありますが、手元にあったかな?

こちらもよく読まれています