2020年版にアップデートしました。 iPadをサブディスプレイ化して使うことで、出先などでのプレゼンテーション、省スペースに画面表示を増やしたいなど、さまざまなニーズに応じて活躍させることができます。 今回も、無料で試せる最新版のアプリをレポートします。使用環境は以下の通りです。 MacBook ...
私が使っている2台のMacBook、バッテリ寿命が気になったので調べてみました。 ...
コンパクトデジタルカメラ、使っていますか。 私はスマートフォン全盛のこの時代でも、いくつかの理由からコンパクトデジカメを愛用しています。 まず、スマートフォンは操作が煩雑です。ポケットからサッと出してサッと撮影しようにも、画面のしかるべきところをタッチしたりしなければなりません。デジカメは電源スイッ...
eTaxによる確定申告など、電子申請をする際に必要になるのが、マイナンバーカード等のICカードとカードリーダです。 カードリーダは企業向けPCなどでオプション設定されていることも多いのですが、流通しているPCに装備されているものは必ずしも多くありません。もちろんMacにもついていません。 今回ちょっ...
Macで知る人ぞ知るクールなアイテム、それがBookArcです! Twieve Arcというメーカーが出している製品で、Macのクラムシェルモードを使う人の必需品。安くないですがかなり人気があります。 ...
画面が大きくて快適な32インチ4kモニタ、Philips 328P6VJEB/11ですが、ひとつ大きな注意点があります。 ...
今回、モニタの導入と同時にモニタアームも入れてみました。 実はモニタアーム初デビューです。「VESAモニタアームマウント可能」というような表記のついたモニタをいくつとなく使ってきましたが、初めてアームに対応したモニタを買ってから15年、初めて実際にアームにモニタを取り付けてみました。 今回入れたアー...
Macで使う4kモニタ(解像度3,840ドット x 2,160ドット)を導入しようと色々検討してきましたが、最終的にPhilipsのモニタ、328P6VJEB/11になりました。 32インチという、かなり大型のモニタです。 私が使っているデスクが小さいので、24インチ程度から色々検討したのですが、結...
Macを使っていて、いつのまにか pwapa.plist というファイルが作られていました。 ...
先日Outlookを使っていたら、いつの間にかウィンドウが消えてしまいました。 タスクバーに残っているアイコンをクリックしてもウィンドウが出ません。 ちょっとパニックになりかけたので、その時の対処です。 ...
Macで作業をしていると、たまに画面が真っ暗になってしまってマウスカーソルだけが出ている状況になります。そんな場合の対処法です。 がーん、真っ暗 ...
12インチMacBookは持ち運びには完璧ですが、据え置きでも使おうと思うとインタフェースの少なさがネックになります。 そこで欲しくなるのがドッキングステーションなのですが、Amazonにもいろいろ商品があって迷います。しかも、それぞれ微妙に機能が違う。 また、USB-Cが成熟していないせいか、動作...
Windows 10になってしばらく経ちますが、我が家のPCのオフィスソフトは未だにMicrosoft Office 2003でした。このソフトは既にサポートが終了しており、これでは来るべきウィルスに対抗できないので、何か別のものに変える必要があります。 一番魅力的なのはOffice Starter...
MacBook用のUSB-C VGAアダプタをどこかに置き忘れてしまい、急遽必要に迫られてしまいました。純正品は高いので、とりあえず何か買うことにしてAmazonをうろついてみました。 こちらのAmazon最安品(約700円!)を買おうかと思ったのですが、中国からの発送ということで時間がかかる公算が...
WindowsとMacの双方でMicrosoft Officeを使っていると、微妙に動きが異なるところがあって時々困るのですが、その中でも私が困っているのが Powerpointのレイアウトがずれる Excelのフォントが変わってしまう です。今回はそのうちExcelの問題を解決しました。 実は、こ...
ここに、MacBook用のUSB-Cのアダプタが2個あります。 I have a VGAマルチポートアダプタI have a Digital AV マルチポートアダプタデジタルAVGAマルチポートアダプタ!! アップル純正の以下のアダプタです。 USB-C VGA Multiport アダプタ US...
我が家ではプリンターにPX-M5041Fを使っています。 このプリンターはA3サイズなのですが、実はプリンター機能はA3としてはあまり使っていません。 それより、A3サイズなのが強力なのはスキャン機能です。 今回はこれを、やはり我が家で使っているScanSnapと比較してみます。 なお、我が家のSc...
少し前から使っているMacBook 12インチ。やはり持ち歩くことが多く、本体をぶつけたりする可能性が高いので、何らかのケースは必須です。 これまでヨドバシカメラなど量販店でいろいろ見てみたのですが、いまいちピンと来るのがなく見送っていました。 そのため、格安というかほぼ無料のMacBookケースを...
我が家の断捨離祭りで、押入れの奥底からたくさんのカセットテープが出てきました。 大部分が昔のパソコンのデータです。昔はカセットテープにPCのデータを保存していたのです。 せっかくなので、これをデジタル化しておくことにしました。とはいえ、我が家にカセットテープレコーダはないので、Amazonに安いのが...
新しいモニタを買ったり、ディスプレイの設定を変更したりした時に、ディスプレイがどのくらいのフレームレートで表示をしているのかテストしたいことがあります。そんなテストが手軽にできるサイトを紹介します。...