March 2009アーカイブ

漢字表示サンプル

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
SDカードインタフェースでファイルのseekおよび複数ファイルのオープンをサポートしたので、bookwormさんの漢字ROM&表示ルーチンをSDカード上に移植してみました。 フォントイメージはbookwormさんと同じ「美咲フォント」を利用させていただきました。 SDカードには漢字フォント...

Sub CPU(8049)の解析

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
もりやんさんのご協力で、8049のROMは何とかなりました。 ありがとうございます! で、プログラムはもともと2kBしかないですし、それほど大きいものではないので、のんびり眺め始めています。 ただ、命令は1バイトまたは2バイトなので、コード密度はZ80より高いです。 けっこう原始的なプロセッサで、...

RS-232Cポートの実験

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
以前話題にした、RS-232Cポートを使って何か入出力できないもんかといろいろ試しています。 今のところわかったのは、RS-232C用のポートは単純な入出力ポートではない、ということです。 実験は、PS/2キーボードをつないでデータを入力する、ということをしてみました。 I/Oポートが固定(0x8...

Laser Mouse

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/27
  • by markn
  • カテゴリ:
普段はLogitechのMX900とV270という、Bluetoothのオプティカルマウスを愛用している私ですが、どちらも既にカタログからは消えているようです。 それとは別に、飛行機の中など、電波を出せない状況で使うためにコンパクトなコードマウスも時々使います。 サンワサプライの昔のオプティカルマ...

AVRで映像信号

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/24
  • by markn
  • カテゴリ:
AVRで音声を出すことができたので、今度は映像信号に挑戦中です。 映像信号の詳細についてはこのへんに詳細な説明があるので、いろいろ調べながらトライしてますが、まだきちんと理解しているわけではありません。 基本的には、PWMを使って正確なタイミングで同期信号を出して、それに映像信号を載せればいいみた...

PCM-PWM変換でステレオサウンド再生

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/09
  • by markn
  • カテゴリ:
ATtiny2313でのステレオサウンド再生テストです。 FT245RLモジュールと、ATtiny2313を使い、きわめて簡単な回路でやってみました。 データは単に垂れ流しているだけです。 これで少しだけBitBangモードの使い方がわかったような気がします。 回路はこんな感じ。 端子はすべてFT2...

FT245RLのテスト

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/22
  • by markn
  • カテゴリ:
CPLDも書けるようになったので、そちらはブレッドボードからユニバーサル基板へ実装を移したあといったん終了。 んで、秋月のFT245RLモジュールをテストしました。 とりあえず何をしたってわけでもないですが、秋月のサンプルプログラムを動かしてみました。 自分でUSBデバイスをいじれるってのはなかな...

Trapped in a lift

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/01/27
  • by markn
  • カテゴリ:
今日はひどい目にあいました。 買い物から帰ってきて、駐車場から大荷物を抱えてエレベータに乗りました(うちのフラットの駐車場は地下にあります)。 すると、ほんの数秒もしないうちに、「ブツッ」と音がしてエレベータが止まってしまいました。 同時に電気も消えて、真っ暗です。 一瞬で「閉じ込められた」ことがわ...

JTAGでCPLDに書けない

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/21
  • by markn
  • カテゴリ:
パラレルポートからXilinxのCPLDに書き込めるようにJTAG用の回路を作ったのですが、これがうまく動いてくれません。 回路は次のようになっています。 WebPack 9.2iのiMPACTから通信させようとすると、デバイスIDがオール0またはオール1になってしまいます。 明らかに通信不良で...

PWMを実験

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/19
  • by markn
  • カテゴリ:
ATtiny2313の実験回路を作ったので、ちょいと回路を変更してPWM出力をしてみました。 変更はきわめて簡単で、実験回路のPB2/OC0A(14番ピン)をD2から外し、RCAコネクタの信号線(内側)に入れます。 RCAコネクタのもう片方はGNDに接続します。 本体からの入力が1ビット使えなくな...

ATtiny2313で実験

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ: ,
私の手元にはATmega88は一個しかなく、やたら使い回ししまくって壊すのも怖いので、先日買ってきたATtiny2313で実験を始めました。 まず、ラッチを使わずにデータをハンドルできるかどうかです。 次のような試験回路を使いました。 使っているORゲートはHC32です。 この回路では3段入れてい...

A next step

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
ムービーの同時再生ですが、Audio/Videoのバイト配置を工夫することで、256x192ドット、12288Hzで12fps程度は出るようになりました。 なにせ、ファイルサイズに実質制限がないので、とても楽です。 ちなみに、現在ムービーで扱っているファイルのサイズは10MBのオーダーです。 性能...

同時再生テスト

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ: ,
一応同時再生ができるようになったので、例によりニコニコ動画からムービーを適当に拾ってきて録画してみました。 <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm6446981">【ニコニコ動画】PC-6001で再生してみた「もじぴったん」</a>...

PC-6001の回路解析

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
私の手元には、一部欠けていて、かつ非常に不鮮明ではありますが、PC-6001の回路図があります。 以前はI/O誌の解析記事もあったはずなのですが、残念ながら一部を残して捨ててしまったようです。 手持ちの資料をよく調べてみたところ、いくつか新事実(?)がわかりました。 拡張スロットの7ピンに^WAI...

PC-6001mkIIの状況

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
手持ちのPC-6001mkIIでも試してみました。 なんと、cloadでデータがロードできません! 初代とは何か違うのでしょうか? それとも、故障しているのでしょうか。 これでは、実験用のプログラムが読み込めないため、ROMレスシステムが完成するまで実験ができません...。 それと、初代では拡...

寝て過ごす

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/14
  • by markn
  • カテゴリ:
今日は9時ごろ起き出して、しばらく実験などをしたあと、どうしても眠くなって昼ごろまた寝てしまいました。 気づいたら午後6時! 昨夜そこそこ寝られたのに、今日一日寝て過ごしてしまいました。 おかげで、用事がなにもこなせませんでした...。 時差ぼけが残っているような感じはあまりしないのですが。 なん...

[AVR] 8MHzの限界

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/13
  • by markn
  • カテゴリ: ,
現在、AVRは内蔵の8MHzクロックで動作させています。 もともと手持ちのものが古い(2世代目)ATmega8Lで、2.7V~5.5Vでの駆動が可能な代わりに8MHzまでの動作となっているためです。 姉妹品のATmega8は最高16MHzですが、4.5V~5.5Vでないと動作しません。 3.3V動...

[SD-Movie] 同時再生できたけど

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
ショックから気を取り直して、画像および音声の同時再生を試みました。 結果は...できたといえばできました。 現在、画像は128x96x24fps, 音声は約12kHz/4bitとなっています。 ただ、同時再生の場合、VDGからのDMAを止めるわけには行きません。 これまでに調べた限りでは、VDGのB...

私ってお馬鹿さん...

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/02/09
  • by markn
  • カテゴリ:
今日、AVIファイルの解析プログラムを書いていて気づいたのですが、ffmpegにはモノラル1ビットのビットマップにするオプションがあるではないですか! ffmpeg -i <file> -f rawvideo -pix_fmt monob ... さっそくそのオプションで変換し、...

マジコンのようなモノ

  • 投稿日:
  • 更新日:2009/03/09
  • by markn
  • カテゴリ:
見るからにPICですねこれは...。アクセスが遅すぎて、既にオークションからは削除されてしまったようですが。私はマジコンというものの実物を見たことがないので、どういった方法で装着するものなのか知りませんが、確かにPICやAVRを使えば、かなり簡単にハードウェアレベルでゲーム機のcheatingが可能...

SDストリーミングによるムービーおよび音声の再生

AVR-SDカードインタフェースは調子よく動いているので、ストリーミングを試してみました。 まず転送速度ですが、SDカードからの読み込み速度は現状でおよそ30kB/s出ています。 1秒でPC-6001のフリーエリアがいっぱいになってしまいますね(苦笑)。 ...

1.8インチIDE SSDの状況

  • 投稿日:
  • 更新日:2015/03/08
  • by markn
  • カテゴリ:
いわゆる東芝型の50pin IDEを備えた1.8インチIDE SSDですが、最近少しづつ商品が出てくるようになりました。 秋葉原ではSamsungのMCCOE64G8MPR-03A(64GB)が発売されているようです。 初物でSLCタイプということもあり、価格は少々高く、90,000円内外します。 ...